モロッコ
--- モロッコの風景 ---
 カサブランカ(航空写真地図を見る by google)
ハッサン2世
モスク
モスクの中
大通りから離れた町の様子
ホテルの
窓から
カサブランカの
夕日

カサブランカの見所はハッサン二世モスク。モスクは海岸から突き出たような場所に立っていて、ちょっとした砦のようにも見えます。中は意外に広くて、見学にも結構時間がかかります。都会なので、他にはあまり見所はないように思いました。カサブランカにも市場はありますが、そんなに大きくなく、マラケッシュの市場のほうが活気があって楽しいです。
航空写真で、ハッサン二世モスクが確認できます。

 マラケシュ
フナ広場
スパイス屋
スークの
様子1
スークの
様子2
露天

マラケシュに着いたらまずはフナ広場へ向かいました。広場は夜になると夜店や大道芸人で賑わいます。広場の北にはスークが広がっていて、迷路のようです。迷子を楽しめます。ロバの荷馬車が狭い路地を通る隣で、オートバイがかっ飛ばしているような、混沌とした世界です。その後、市場の喧騒に疲れたので、バイア宮殿を観光に行きましたが、こちらは別世界のように静かなみずみずしい世界でくつろげました。
バイア宮殿
宮殿の庭

 マラケシュ〜ワルザザート(アトラス山脈)
山中で暮らす
人たちの家
ドライブイン?
アトラス越え1
アトラス越え2
アイトベント
ハッドゥ
ワルザザート
タウリルトの
カスバ
私はガイドの車でワルザザートまで行きました(アイトベントハッドゥ経由)が、きっとバスで行くほうが面白いのではないかと思います。宿で出会った日本人>はバスで来たそうですが、そんなに辛くはなかったそうです。ワルザザートまでのカスバ街道をすっ飛ばすタクシーはスリル満点です。私の乗っていた車も、何度か出会い頭に危ない瞬間があり、ヒヤヒヤものでした。
ワルザザート自体はそんなに大きくなくて、あまり見所はないのですが、砂漠へ向かう人の玄関口になっているようです。
reserved
2004年の2月にモロッコ旅行に行ってきました。

■行程
1〜2日目:出発(成田―パリ経由―カサブランカ―マラケッシュ)
3日目:マラケッシュ観光
4日目:車でワルザザートへ向かう。途中、アイト・ベンハッドゥも観光する。
5日目:空路でカサブランカへ。早朝の飛行機の窓から見える朝日が美しかった。
6〜7日目:日本への帰路へ発つ。

■行き方
エールフランスの成田発夜便で、パリに早朝着。4時間ほどのトランジットがあり、その後カサブランカまで。一人で人気のない空港での4時間のトランジットは結構辛いです。早朝では店も開いていませんが、しばらくするとコーヒーショップ等が使えるようなので、それまでのガマン。

■所感
モロッコは日本からは非常に遠いですが、おすすめです。人は親切で、旅行しやすいし、ヨーロッパ等とはまったく違った雰囲気が楽しめます。

■言葉
英語はあまり通じないです(ホテル等は大丈夫ですが、タクシーや町の人には通じません)。第一にアラビア語。その次はフランス語のようです。街中の看板などに英語は書かれていませんので、最初着いたときは不安になりました。

■持ち物について
・トイレットペーパーはもっていったほうがいいと思います。安宿でもトイレットペーパーが置いてあるところはありますが、紙の質が悪くてすぐ破れます。やはり日本製のほうが使い心地が良いです。
ホテルを安く探すなら
安い航空券を探すなら
■リンク集
外務省海外安全ページ
 安全な国ですが、旅行前に確認してください。
ロイヤルエア モロッコ(モロッコ航空)
 国内フライトのスケジュール確認用に
モロッコ旅のまよいかた
 モロッコ在住の方のホームページで、いろいろ充実しています。

表紙に戻る